運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
362件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

法律案は、国際的に重要だと認められる主要な金融機関に対して適用される国際金融ルール、これに関しまして、この重要だと認められる国際金融機関に農林中金が指定される可能性が、蓋然性が高まっているということで、国内法を整備する担保法のようなものでございます。当然必要な措置でありまして、賛成であります。  その観点から、まずは幾つか法案の中の論点で明らかにしておきたいというふうに思います。  

河野義博

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

そういった意味では、言葉を覚えりゃ全てできるみたいな勘違いはしないことで、なるべくそういったいろいろなところで仕事を一緒にする、それが一番最も手早く慣れるので、六十だ八十になってからはやめた方がいいですけど、もっと早いところからやらせた方がいいんで、役所でも今努めて、若いうちから国際金融機関等々に努めて出向させるようにはいたしてはおります。

麻生太郎

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

たものですから、いろんな事態が起きて、まあそれまでにも随分、銀行がいろいろ統合されていったり、なくなってみたり、九七年のときは銀行が長銀を始め随分倒産もしておりますから、北海道拓殖銀行倒産等々、いろいろあった時代を後を受けてずっとそれを引きずっている時代でしたので、そういった意味では何が起きるか分からぬというので、銀行のあれは結構大きいかなという感じがしておりましたので、十兆円をたしかあれはIMFという国際金融機関

麻生太郎

2020-03-31 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

では、法案の中身についてでありますが、今回のこのいわゆる国際金融機関、世銀グループへの出資に関わることについては、これまでも、いわゆる加盟諸国資金拠出の状況ですとか情報収集情報開示の在り方についてということについては、繰り返し当委員会においても指摘をされ続けてきているわけでございます。  

川合孝典

2020-03-24 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

二点目、国際金融機関に対する日本の貢献、本日議題になっておる点でございますけれども、これについては、今回、出資ということで出ているわけでございますが、これまで、出資のみならず、議決権を伴わない拠出金ということでもたくさん我が国は出しているわけでございます。本日お配りしております資料一がそのリストなわけでございまして、網かけにしているところは出資金でございます。

櫻井周

2019-11-05 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

そういっても、そういった話が表の世界で出てくることはないんですが、会議の席なんかで、これはこの六年間の間に三回やって、三回目にこうしてやらせていただきましたけれども、少なくともIMFを始めそういったところでは日本財政支出というのを知っておりますから、これは必ず上げる、上げてしかるべきというのは、これはもう国際金融機関というのは総じて言っておりましたのは事実。  

麻生太郎

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

アメリカもそのときの大統領がかわるという年でもありましたので、そういった意味では、この段階日本も解散すると、とにかく、世界じゅうできちんとした国内でリーダーをとれるのがいなくなるから、何としても日本だけはとヨーロッパからいろいろ要望もありまして、結果として、G7をG20にすることをアメリカに納得させ、ヨーロッパとの間に欧州アジア会議をやった上で、いわゆる経済対策をやるということで、日本としては国際金融機関

麻生太郎

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

結果として国際的な金融収縮が起きるというとこれはえらいことになりますので、日本政府としては、IMF国際金融機関に一千億ドル、当時のお金で約十兆円の金をローンして救済というものに手をつけざるを得ないほどの騒ぎだったというのをもってリーマン・ショックというように考えないと、何か、リーマンという一つの、リーマン・ブラザーズが破産したというだけでこの種の騒ぎになったというような簡単な話ではないという認識

麻生太郎

2019-03-13 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

その上で、大臣にちょっとお伺いしたいんですけれども、現在、国際金融機関として中国が主導してAIIBを立ち上げて、今、活動が始まっているわけでありますけれども、日本はまだこれに対して参加するかしないかということを、態度を保留しているというか決めていないということでありましたけれども、現在のAIIB活動についての評価と、日本は今後これに対してどういうふうに向き合っていくおつもりなのか、そのあたりの見解

今井雅人

2018-05-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

この法律案による技術面からの支援と相まちまして、日本企業海外展開の推進を強化するものでございますが、具体的には、国土交通といたしましては、日本企業海外展開のために必要な投資資金といたしまして、JOINに加えまして、JICA、JBIC、さらには世界銀行等国際金融機関等の連携も含めまして、積極的に対応を検討してまいりたいと考えているところでございます。

篠原康弘

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

大臣の前の岸田大臣が、私ちょっと答弁をいろいろ読ませていただいたんですが、このAIIBに関しましては非常に慎重な姿勢をずっと示されていまして、やはり国際金融機関のガバナンスが本当にちゃんとしたレベルに達しているのかどうか、そして、参加すれば安く見積もっても一千億円ぐらいの出資金が必要であるとか、慎重に対応しなければいけないということをずっとおっしゃってきています。  

篠原豪

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ADBについて、この一帯一路、ずっと向こうまでですから、それは我々も、これまで、アジア諸国発展支援については、我が国最大出資国でありますアジア開発銀行ADBが中心的な役割を果たしてきました、ADBに加えてAIIBが必要かどうかも慎重な検討が必要ではないかと認識している、そして、既存の国際金融機関と比較した場合に遜色ない基準が求められていてというのはさっき申し上げたとおりですけれども、そういったことを

篠原豪

2017-05-09 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

麻生国務大臣 今回の財務大臣対話においては、国際金融機関の中において、日中間においての議論はいろいろありましたけれども、AIIBについて特段に議論があったわけではありません。  その上で、AIIBについて申し上げさせていただければ、東アジア東南アジア等々においては、膨大なインフラストラクチャーに対する需要があるのは事実であります。

麻生太郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国籍政策グループ、トランスナショナルインスティテュートの調べでは、この三十年以上、国際金融機関各国政府民営化とPPPを強引に推進してきたが、今や水道事業の再公営化の方が政策的選択肢として定着する趨勢にあると。水道民営化した世界の国々で再公営化、元のやり方に戻す流れが主流になりつつある。  民営化を進める上で一体何が問題になったか。利益利潤追求が第一になった。利益が再投資されない。

山本太郎